ページトップへ
CLOSE
  • 【特集】街からアウトドアまで万能な<ASPESI/アスペジ>のミリタリージャケットが愛され続ける理由
    2020.04.02 update

    【特集】街からアウトドアまで万能な<ASPESI/アスペジ>のミリタリージャケットが愛され続ける理由

    男のクローゼットに必然のように存在し、長く着ていくことを楽しむ──アウトドアウエアやミリタリーウエアが持つ機能性をタウンユースに落とし込んだ先駆者的存在である<ASPESI/アスペジ>もそんなブランドの一つだ。今回は、大人の日常着に欠かせない存在として君臨する大定番モデル「M-65」などタイムレスな名作を次々と生み出す<アスペジ>の魅力を伊勢丹メンズ館バイヤーに訊いた。 井波 亮 メンズ館7階=メンズオーセンティック バイヤー ジャケット以上、コート未満のシティジャケット 創業者のアル

  • 【特集】世代を超えて人気が広がる「バラクータ G9」という傑作アウター
    2020.04.01 update

    【特集】世代を超えて人気が広がる「バラクータ G9」という傑作アウター

    世界中のショートブルゾンのベースとなった「バラクータ G9」は永遠の定番だ。機能美が際立つシンプルかつ完成されたデザインも、大人から支持される理由の1つ。時代が変わっても彼らの強い味方であり続ける<バラクータ>は、後世に伝えていきたい、残していきたいと思えるブランドの筆頭だ。今回は、数々の服に袖を通してきた伊勢丹メンズ館のバイヤーに、今だからこそ理解できるその魅力について語ってもらった。 ▶GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI 『【バラクータの歴史】G9が今でも愛され続けられてい

  • 今すぐ使いたい!カードメイン時代のミニ財布=『スモールウォレット』を見て・触って全11種を比較
    2018.09.27 update

    今すぐ使いたい!カードメイン時代のミニ財布=『スモールウォレット』を見て・触って全11種を比較

    現金のほかに、クレジットカードやICカード、スマホ決済など、お金を払う行為のパターンが多様化しています。私たちは“現金から電子決済への決済手段の過渡期”に生きているわけですが、そうすると変わってくるのが財布の役割。レザーグッズ担当バイヤーの井波が、「次世代の財布のスタンダード」を目指して人気メーカーと取り組みオンリー・エムアイとして、手のひらサイズのミニウォレット=“スモールウォレット”全11種がメンズ館1階=革小物にバリエーション豊富に登場。今回、紳士靴バ

  • <レ・ザック>代表取締役 外山雅之×バイヤー 井波 亮
    2017.11.12 update

    <レ・ザック>代表取締役 外山雅之×バイヤー 井波 亮

    エキゾチックレザーのバッグを誂えるという行為は、エモーショナルな部分を満たしてくれる特効薬である。 左:レ・ザック 代表取締役 外山雅之大学卒業後、留学時代に交流のあったファッション・ブランドの日本上陸にあたり、立ち上げメンバーとして活躍。家業に従事し、20年超。 右:紳士鞄バイヤー 井波 亮2007年、伊勢丹入社。インターナショナルラグジュアリー、紳士鞄のアシスタントバイヤーを経て、2015年にバイヤーに。 エキゾチックレザーのバッグをオーダーする魅力とは 三越伊勢丹がレ・ザックを取り扱い

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
2025.05.02 update

#イセタンメンズの愛用品

アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ